自信をもって明るく過ごしたい
自信がなく毎日不満を感じてばかりいます。
同僚がキラキラして見えたり、仕事でチャンスがあっても逃げたりしてしまいます。
もっと物事を前向きにとらえて、人生を明るく過ごしたいです。
どうすればもっと自信を持てるでしょうか。
自信を持つためのコツを教えてください。
成功体験を増やす
自信のある人は自己評価が高い傾向にあります。
そして、自己評価を高めるきっかけになるのが成功体験です。
何かにチャレンジしたときに成功することで、自分には能力があると考えられるようになり、自信に繋がります。
そのため自信をつけたいなら、成功体験を増やして自己評価を高めていきましょう。
ただ、失敗が怖くてチャレンジできないという方もいるかと思います。
自分でもできると思う些細なことから始めて、成功体験を積み重ねていく方法がおすすめです。
例えば、一言メモでもいいのに日記のような習慣をはじめる、二度寝をやめてみるなどの方法です。
こんな些細なことで?と思うかもしれません。
しかし、上手く習慣化できれば自分は決めたことを継続できる人間だと自信を持つきっかけになります。
自分を褒める
自分で自分を褒めることも自信を持つために始めてみてください。
自信を失う原因は自己評価の低下です。
自分はこんなこともできないのか、簡単なのだからできて当たり前などと自分を厳しく評価していると、後ろ向きになって自信を失ってしまいます。
頑張ったなら頑張ったことを褒める、些細なことと厳しくする前にこなせたことを褒めるという風に、積極的に自分を褒めてください。
自己評価が上がれば、自ずと自信も持てるようになります。
もちろん、向上心を持つこと自体は悪いことではありません。
しかし、ポジティブに考えて上を目指すのとネガティブに考えて上を目指すのとでは、自信の持て方が全然違います。
こんなに素晴らしい結果を残せたからより上を目指そうと考える方が、モチベーションもアップできて新たな挑戦と成功体験を増やせます。
他人との比較をやめる
同僚の方がすごい、友人は幸せそうという風に自分と他人を比較していませんか。
どんなに上手くいっているときでも、他人と比べて満足できないことはあります。
しかし、他人を比べると、自己評価の低下を招き、自信の低下を起こすかもしれません。
友人に比べて自分はと評価を下げるきっかけを作ってしまうのです。
対処法として、他人と比べるのではなく、自分自身を見つめて理想を実現できているかを考えるようにしましょう。
例えば、目標を決めてそれに向けて成長するようにします。
一歩ずつでも目標の達成が近づいていれば十分です。
目標のために努力できる自分を褒めて、他人との比較をやめてみてください。