Q.子供のひとり暮らしで安心できるおすすめの方法はありますか?
子供が大学進学でひとり暮らしをすることになりました。都心ではないのですがやはり治安が心配ですし、生活や健康面も気がかりです。
大学生活の間、親が安心していられるにはどうすれば良いでしょうか?
学生寮を利用する
学生寮が完備されている大学であれば、子供を学生寮に入れる方法があります。食事付き賃貸のように毎日の食事が提供されます。完全なひとり暮らしではありませんが、何かあれば大学や寮の管理者からの連絡が入るため安心できる方法と言えるでしょう。
ただし、学生寮が相部屋タイプの場合、人間関係で悩む子供やストレスを感じてしまう子供もいるようです。子供の性格を考慮した上で、本人とよく相談してから決めると良いでしょう。
学生専用のマンションを借りる
大学周辺には、入居者を学生に限定した賃貸物件も多くあります。学生マンションが分かりやすい例です。交通機関を利用しなくても徒歩で通える範囲にあるため、通学にも便利で人気があります。
相部屋の学生寮とは異なり、1部屋を確保するため、プライベートな時間を大切にしたいお子さんに向いています。エントランスやエレベーターにはセキュリティ管理も施されているので、安心して住まわせることができるでしょう。子供の顔を見るために会いに行った際にもそのまま泊まれるため、節約にもつながります。
参考:佐賀大学周辺の学生マンション
学生向け賃貸物件を借りる
大学のキャンパス周辺には、大学へ通う学生向けの賃貸物件が点在しています。
「○○大学 賃貸」と直接検索する、不動産の情報サイトから、希望条件を絞って検索するなど、どんな物件があるかを事前に調べておきましょう。子供の安全を考えるなら、物件のセキュリティ面や周辺の治安などもあわせて調べておくのはもちろん、入居前には一緒に物件を確認できるとベストです。
ただし、学生向け物件は入学シーズンになると争奪戦になることも多く、遠方から転居するケースでは、内覧せずに決めてしまう親子も多いとのこと。
事前に細かな情報を提供してくれる、親切な不動産業者に相談できると安心です。