1. >
  2. >
  3. 夫のニオイが気になります。何か対策はありますか?

夫のニオイが気になります。何か対策はありますか?

夫のニオイが気になります

最近、夫のニオイが気になるようになりました。
加齢臭だけでなく汗やタバコなど様々なものが混じっているから余計に臭いです。

このニオイで電車に乗ったり仕事をしたりしているとなると私だけでなくほかの人にも不快感を与えているのではないかと心配になっています。
ニオイを取り除くために何かいい方法はないでしょうか。

加齢臭の原因を解消しよう

結婚当初はニオイが気になることがなかったのに、最近急にニオイが気になるようになったという妻は多いです。
どうしても中年男性になると加齢臭が出てきます。

加齢臭が顕著になるのは40代以降です。
原因は食生活の乱れ、運動不足、喫煙や飲酒などの生活習慣が関係しています。
生活習慣が乱れてくると皮脂が分泌されやすくなり、加齢臭のもととなるノネナールという物質ができやすくなり、これが加齢臭の原因です。

加齢臭が出てくるのは年齢のせいだけではありません。
普段の生活の中で肉を多く食べて野菜を食べる機会が減っていたり、運動不足であったりといったこと以外にも、睡眠不足、不規則な生活、便秘、飲酒、喫煙など様々な要因が関わってきます。

どれも生活習慣病や肥満の原因にもなるものです。
加齢臭を押さえるだけでなく、健康を維持するためにも普段の生活習慣を見直すようにしましょう。

ニオイ対策は色々試してみよう

ニオイを消そうと思っても一日ですぐに完璧に消せるわけではありません。
特に食生活をはじめとする生活習慣からくる加齢臭は改善しても効果が出るには時間がかかります。
そこで生活習慣を改善しながら並行して他にもできる対策を進めていくようにしましょう。

生活習慣の改善としては野菜の多い食事を心がけたり朝ご飯を食べたりすることが効果的です。
他にも油の多いものを控えたりアルコールの量を減らしたりすることも効果があります。
腸内環境を整えて便秘を解消するために食物繊維の豊富なものや発酵食品を食べるのも有効です。

これらの食生活の改善と並行して行いたいことに服や体の加齢臭対策があります。
洋服に過剰に分泌している皮脂や汗が分泌して服に残ることも臭いの原因です。
そこで洗濯物をしっかりと洗うこともニオイ対策になります。

洗濯物を洗う際、ニオイが気になるからといって洗剤や柔軟剤を多めに入れる人がいますが逆効果です。
洗剤や柔軟剤が服に残ると雑菌が繁殖しやすく悪臭が発生します。
汚れ残りが気になる場合には酸素系漂白剤で浸け置き洗いをするのが効果的です。

天日干しすることで日光の効果でニオイの原因となる雑菌の繁殖を抑えられます。
外に干すことが難しい場合には乾燥機をかけるのも効果的です。
洋服だけでなく寝具のシーツやカバー類もこまめに洗うとニオイ対策になります。

関連記事

自炊がいいのが分かっていますがやる気がでません

Q.自炊が面倒でどうしたらやる気がわきま

キチンと掃除しているのに部屋がほこりっぽい

Q.毎日掃除しているがほこりっぽいと感じ
安心

安心して子供をひとり暮らしさせるには

Q.子供のひとり暮らしで安心できるおすす

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です